鴨志田恒世勇気・元気の出る言葉
| トップページ | 医学博士・鴨志田恒世
先生について
| 鴨志田恒世先生
・著作紹介
| 鴨志田恒世顕彰
記念館のご紹介
| よくあるご質問 | 運営団体紹介 | お問合せ |
『勇気や元気の出る言葉が欲しい』
人生や人間関係に疲れた時、生きる指針が欲しい時、そのような時には、医学博士・鴨志田恒世先生が残された著作『愛の創造 希望の精神革命をめざして』『深層心理の世界 人間性の回復をめざして』『幽玄の世界 神道の真髄を探る』をお読みください。
『愛』や『感謝』『ありがとう』の気持ちに満ち溢れた先生の名言は、必ずあなたの心の救いとなるでしょう。
このHPは、鴨志田恒世先生の書籍をご紹介すると同時に、先生が設立した「わたつみ友の会」(現:NPO法人)の活動のご報告ならびに、先生の業績を広く社会に公開・顕彰するための『鴨志田恒世 顕彰記念館』(茨城県日立市)の情報を掲載いたします。
TOP > 読者の声
▲このページのトップに戻る
トップページ
医学博士・鴨志田恒世
先生について
鴨志田恒世先生のご紹介
業績
年譜
「わたつみ友の会50年の歩み」
鴨志田 恒世 著作集の扉
第1回 真の幸福への道
第2回 自己破壊とは何か(1) 
第3回 自己破壊とは何か(2)
「幸福への探求」に関しての覚書 【第1回:人間の心の構造】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第2回:意識を超えた潜在意識エネルギー】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第3回 過食症も潜在意識の指令で】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第4回 現代の不安をどう克服するか (1)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第4回 現代の不安をどう克服するか (2)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第4回 現代の不安をどう克服するか (3)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第5回 劣等感に悩まされないために (1)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第5回 劣等感に悩まされないために (2)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第6回 劣等感の克服は悔悟と転信から (1)】 
「幸福への探求」に関しての覚書 【第6回 劣等感の克服は悔悟と転信から (2)】 
「幸福への探求」に関しての覚書 【第7回 行動を通して潜在意識の奥底に善の種を (1)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第7回 行動を通して潜在意識の奥底に善の種を (2)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第7回 行動を通して潜在意識の奥底に善の種を (3)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第7回 行動を通して潜在意識の奥底に善の種を (4)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第8回 潜在意識に愛と善意と信念を絶えず注ぎ入れよう (1)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第8回 潜在意識に愛と善意と信念を絶えず注ぎ入れよう (2)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第8回 潜在意識に愛と善意と信念を絶えず注ぎ入れよう (3)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第8回 潜在意識に愛と善意と信念を絶えず注ぎ入れよう (4)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第9回 愛が憎悪を中和することこそ心の基本原則 (1)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第9回 愛が憎悪を中和することこそ心の基本原則 (2)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第9回 愛が憎悪を中和することこそ心の基本原則 (3)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第9回 愛が憎悪を中和することこそ心の基本原則 (4)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第10回 心の葛藤を清算して病を治そう (1)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第10回 心の葛藤を清算して病を治そう (2)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第10回 心の葛藤を清算して病を治そう (3)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第11回 愛の欠乏感が口愛型人間を生む(1)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第11回 愛の欠乏感が口愛型人間を生む(2)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第12回 人生の幸福は正しい愛の在り方から(1)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第12回 人生の幸福は正しい愛の在り方から(2)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第13回 アルコール中毒症と口愛型性格(1)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第13回 アルコール中毒症と口愛型性格(2)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第13回 アルコール中毒症と口愛型性格(3)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第14回 全人格的転換を可能にする愛の力 (1)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第14回 全人格的転換を可能にする愛の力 (2)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第14回 全人格的転換を可能にする愛の力(3)】
「幸福への探求」に関しての覚書 【第15回 神経症的性格が自己を破壊する (1)】
「幸福への探求」に関する覚書 【第15回 神経症的性格が自己を破壊する(2)】
鴨志田恒世先生
・著作紹介
『愛の創造』
希望の精神革命をめざして
『深層心理の世界』
人間性の回復をめざして
『幽玄の世界』
神道の真髄を探る
『日常生活における
生活綱領解説』
『幸福への探求』
日常生活に及ぼす
深層心理の影響
『鴨志田恒世著作集』
読者の声
鴨志田恒世顕彰記念館
のご紹介
館長ごあいさつ
概要・地図
展示品紹介
館内図
精神文化講演会沿革
精神文化講演会沿革
精神文化講演会ニュース
ニュース「第88回精神文化講演会を振り返って」
ニュース「第89回精神文化講演会のご案内」
ニュース「第89回精神文化講演会を振り返って」
ニュース「第90回精神文化講演会のご案内」
ニュース「第91回精神文化講演会のご案内」
ニュース「第92回精神文化講演会のご案内」
ニュース「第94回精神文化講演会のご案内」
よくあるご質問
運営団体紹介
NPO法人
『わたつみ友の会』
スタッフ紹介
機関紙『わたつみ』
NPO法人わたつみ友の会 「貸借対照表」公告
お問合せ
ご連絡先はこちら
NPO法人わたつみ友の会

〒317−0071
茨城県日立市鹿島町
一丁目1番15号
TEL
0294-21-1408
0294-21-7070
FAX
0294-21-1241
E-mail
watatsumi@net1.jway.ne.jp

代表の○○です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
お問合せはこちら

 
館長ごあいさつはこちら

QRコード
QRコード
リンク集
RDF Site Summary
RSS 2.0
| トップページ | 医学博士・鴨志田恒世先生について | 鴨志田恒世先生・著作紹介 | 鴨志田恒世顕彰記念館のご紹介 | よくあるご質問 | 運営団体紹介 | お問合せ |
NPO法人わたつみ友の会
〒317−0071
茨城県日立市鹿島町一丁目1番15号
TEL :0294-21-1408, 0294-21-7070
FAX :0294-21-1241
E-mail :watatsumi@net1.jway.ne.jp
ブログdeホームページ ログインページ