年 月 日 |
経 歴 |
||
大正11年 |
8月 |
6日 |
茨城県日立市金沢町に誕生される。 |
昭和22年 |
|
|
東京医科歯科大学を卒業 |
昭和23年 |
|
|
東京大学医学部選科を卒業 |
昭和24年 |
|
|
日立市にて歯科診療所を開設 |
昭和26年 |
|
|
法政大学文学部哲学科を卒業 |
昭和27年 |
|
|
華道小原流家元教授の資格を受領 |
昭和31年 |
|
|
東京大学医科学研究所に入所 細菌学を研究 |
昭和35年 |
|
|
東京大学から「百日咳菌のマウス腹腔内感染の病因について」にて医学博士の学位を受領。後に中央大学にて法学修士の学位を取得 |
昭和36〜50年 |
|
|
茨城県歯科医師会編集部委員 |
昭和43年 |
6月 |
|
社会教育団体「わたつみ友の会」の創立と同時に会長に就任 |
昭和43〜62年 |
|
|
精神文化講演会:通算66回実施、精神文化講座:通算405回実施 |
昭和48年 |
|
|
東京都新宿区歌舞伎町にて太陽歯科医院を開設 |
昭和50年 |
|
|
茨城県歯科医師会広報委員長に就任 |
昭和51年 |
1月 |
|
「愛≠フ創造」−希望の精神革命をめざして−を出版 |
昭和59年 |
7月 |
|
「深層心理の世界」−人間性の回復−を出版 |
昭和61年 |
5月 |
|
「幽玄の世界」−神道の真髄を探る−を出版 |
昭和62年 |
9月 |
4日 |
ご自宅にて逝去される。(享年六十五歳) |